奥州街道 :芦野宿-三光寺

  羽州街道街道奥州街道(栃木県)芦野宿(栃木県那須町)>三光寺
芦野宿
 ・ 景勝院金光峯寺
 ・ 健武山温泉神社
 ・ 三光寺
 ・ 芦野陣屋裏門
 ・ 建中寺
 ・ 平久江家住宅
 ・ 遊行柳
 ・ 上の宮神社
 ・ 
栃木県・奥州街道
 ・ 芦野宿
 ・ 越堀宿
 ・ 鍋掛宿
 ・ 小山宿
 ・ 白坂宿
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
概要・歴史・観光・見所
三光寺(那須町・芦野宿)概要: 台明山明星院三光寺の創建は不詳ですが応永年間(1394〜1427年)に宥覚上人が中興開山し、その際、弘仁9年(819)に弘法大師空海(平安時代初期の名僧)が疫病が蔓延し危機的状況になっていた事を受け1本の霊木から3躯の歓喜天像を彫刻した内の1躯を本尊として迎えたと伝えられています。その為、本尊の大聖歓喜天は空海が彫刻した3躯に因み本龍院(待乳山聖天:東京都台東区)、宝山寺(生駒聖天:奈良県生駒市)、歓喜院(妻沼聖天:埼玉県妻沼町)、足柄山聖天堂(足柄聖天:静岡県小山町)、大福田寺(桑名聖天:三重県桑名市)、東楽寺(豊岡聖天:兵庫県豊岡市)など共に日本三大聖天(日本三所聖天)に数えられています(基本的に自称などで全国に数多くの日本三大があります)。白河藩主松平定信も篤く信仰し定信直筆の「聖天」の扁額を奉納し、記念として境内に松を植樹したと伝えられ、その扁額と、寺宝である「絹本墨書 聖天掛軸」は那須町指定文化財に指定されています。境内に生えている老松は「松翁」と呼ばれる銘木で、案内板によると「文化8年、白河城主松平定信(楽翁)公の当山本尊聖天扁額奉納記念として植樹されたと伝えられている。後年、名を松平の「松」楽翁の「翁」をとり「松翁」と名づけられた。その雄々しい姿は200年の歳月を経て見るものの目を圧倒している。なお那須の名木に指定されている。 三光寺」とあります。又、本堂の天井は曼荼羅を表現したとされる格天井で格子それぞれに見事とな人物、動物、花鳥などが描かれ那須出身の画家高岡梧陽の作とされています。那須三十三所観音霊場第8番札所(札所本尊:千手観世音菩薩)。七福神(毘沙門天)。宗派:高野山真言宗。本尊:大聖歓喜天。

三光寺

三光寺
[ 付近地図: 栃木県那須町 ]・[ 芦野宿・歴史・観光・見所 ]
三光寺 三光寺 三光寺 三光寺
羽州街道(ホーム)

スポンサーサイト

スポンサーサイト

 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「栃木県の町並みと歴史建築」は「栃木県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−栃木県」、「日本の城下町−関東(一)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。