奥州街道 :鍋掛宿-八坂神社

  羽州街道街道奥州街道(栃木県)鍋掛宿(栃木県那須塩原市)>八坂神社
鍋掛宿
 ・ 正観寺
 ・ 鍋掛神社
 ・ 八坂神社
 ・ 一里塚
 ・ 
栃木県・奥州街道
 ・ 芦野宿
 ・ 越堀宿
 ・ 鍋掛宿
 ・ 小山宿
 ・ 白坂宿
 ・ 
栃木県の見所
 ・ 奥日光三名瀑
 ・ 遊行柳
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
概要・歴史・観光・見所
八坂神社(那須塩原市)概要: 境内には文化5年(1808)10月鍋掛宿の俳人菊池氏等数人が奉納した芭蕉句碑が建立されています。句碑には芭蕉が元禄2年(1689)3月(陽暦4月16日)に下野国の黒羽から高久に向う途中で詠まれた「野をよこに 馬ひきむけよ ほととぎす はせを」の句が刻まれています(平成5年:1993年3月に現在地に移築)。この句は芭蕉が乗った馬を引いていた馬子の懇願により詠まれたとされ、句の意味は、見晴らしの良い野(那須野)を馬に乗り歩いていると、気持ちの良い時鳥(ほととぎす)が聞こえてきた。馬の向きを変えて時鳥(ほととぎす)の間近で聞いてみたいものだ。といった感じかと思われます。八坂神社の社殿は寄棟、鉄板葺、平入、桁行2間、梁間1.5間、正面1間向拝付。初市神などが建立されています。

八坂神社

八坂神社
[ 付近地図: 栃木県那須塩原市 ]・[ 鍋掛宿・歴史・観光・見所 ]
八坂神社 八坂神社 八坂神社 八坂神社
羽州街道(ホーム)

スポンサーサイト

 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県の町並みと歴史建築」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。