杉山田集落 |
|
刈和野
北野目
大沢郷宿
杉山田
萱ヶ沢
高尾
新沢
上蛇田
亀田
松ヶ崎
|
大仙市杉山田集落概要: 矢島藩の天領(この地域は江戸時代、天領や本多氏、矢島藩、久保田藩と何度も支配者が変わった経緯があります。)だった大沢郷宿を過ぎると杉山田集落に入ります。実際の亀田街道は集落内部には入っていなかったようです。杉山田集落は亀田街道の他に強首集落などへ行く道も開けており交通の結束点だったと思われます。数店の店舗がそれらの名残でしょうか。道路沿いには植栽が大きく育ちかなり気持ちの良い町並みになっています。集落の道沿いには数件の茅葺屋根の農家があり当時の姿を留めています。
|
|
月山神社 |
杉山田集落を過ぎ大杉沢橋を渡ると月山神社の鳥居が見えてきます。元々が杉山田月山堂と呼ばれていたようなので、集落の鎮守だと思われます。社殿は素朴でけっして大きいとは言えないのですが、その参道は見ごたえがあります。細く長く続く石畳と階段は歴史と信仰の深さを感じます。杉山田集落からは若干離れているように感じますが、橋を越えて高台にある所に配置されたのが意味ありげです。現在の社殿は戊辰戦争で消失後再建したもので、山頂から中腹に移動しています。祭神は月夜見命。
|
|
福聚寺 |
福聚寺が杉山田の現地に開山したのは昭和4年の事だそうです。大沢郷村の鎌田徳三郎氏が開基となり堂宇を建立しました。周辺には寺院が無い為、ある意味周辺住民にとっても念願だったのかも知れません。集落の中央に配置され、集会所も近くにあるなど住民にとっては心の拠り所となっています。前面の道路から奥まった所に山門がある為、多少分かりにくい所にあります。
|
|
供養塔 |
亀田街道は杉山田集落の中心部には通っておらず、刈和野方向から見ると集落手前で左折します。廻りは田んぼで右手に福聚寺が見えます。そのまま真直ぐ進むと橋の袂に出ます。供養塔はその橋の右側の雑木が数本立っている下にあります。あまり目立たなく集落から僅かに離れている為、ほとんど管理されていない様子でした。供養塔の文字はほとんど見えなくなっていますが「南無阿弥陀仏」と書かれているようです。 |
|