|
中山橋概要: 中山橋は明治13年に竣工したアーチ式の石橋で、より堅固な構造にする為にアーチ部分の石組みが2重になっています。橋長さ11.3m、全幅6.7mあり中山石と称する凝灰岩を石材として使用して親柱には「奈可やまはし」と刻まれています。当時のカラジュク川は洪水も多く、何度も木製の橋が流された為、当時の山形県令である三島通庸が命じて西洋式の石橋が架けられました。中山集落は米沢と上山を結ぶ交通の要所で鉄道が開かれる以前は主要街道として人や物資の往来も多く中山橋の持っている役割も非常に高かったと思われます。昭和52年に上山市指定有形文化財に指定されています。
|
|
中山橋 |
|
|
|