由利本荘市: 玉ノ池・宮内集落

羽州街道
  羽州街道(ホーム)>矢島街道>由利本荘市玉ノ池・宮内集落
玉ノ池・宮内集落
玉の池
本荘 薬師堂 宮内 黒沢 前郷 大水口 山本 吉沢 小板戸 矢島
由利本荘市玉ノ池・宮内集落概要: 玉ノ池、宮内は矢島街道沿いにあった集落です。詳細は解りませんでしたが子吉川に接している事から舟運でも何らかの機能を果たしていたのかも知れません。国道は集落の外側を通っている為、町屋などの建物はあまりありませんが、現在でも落ち着いた町並みが続いています。それぞれの集落に八幡神社がありそれぞれ個性的です。下浜から移築された社殿の方は屋根の4隅に力士像が鎮座しています。
玉の池八幡神社
 玉の池八幡神社玉ノ池八幡神社は案内板もなく由来や歴史はよく解らないのですが、集落の大きさからいても社殿はかなり手が凝っています。集落の中にひっそりとたたずんでいて決して目立っていません。境内も社殿に比べやや狭い感じがします。社殿自体はは元々ここには無く下浜から移築されてきたようです。拝殿の四隅には力士像が屋根をしっかりと支えていて宮大工の技が光る彫刻美があります。
宮内八幡神社
 宮内八幡神社宮内八幡神社は矢止八幡神社とも言われ天徳3年(955)の創建です。後三年の役の際、源義家の本陣が置かれたという伝承が伝わっています。銀杏の大樹の近くには義家が腰掛けたという石も残り歴史を感じさせます。参道は鳥居から拝殿まで以外とに長く、複数の境内社が軒を連ねています。又、鳥居脇には庚申塔などの石碑が数多くあり、周辺地域からも信仰の対象になっていたと思われます。元祿7年(1696)に本荘藩主の六郷氏が再建。
水場
 水場この水場は宮内八幡神社の鳥居の近くにあります。元々水が湧き出ていた為、聖地として宮内八幡神社が建てられていたかは分かりませんが、水場付近には小さい社も鎮座しています。現在は使われていない様な雰囲気でしたが清潔感はあります。水場でよく見られる3段構造になっていて、洗物をすると見られる所は長細い構造になっていて数人が一緒に作業出来るようになっています。
羽州街道(ホーム)

スポンサーサイト


スポンサーサイト


 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。