出羽街道(瀬見温泉〜鳴子温泉)

羽州街道
  羽州街道(ホーム)>羽州街道(山形県)>出羽街道
山形県の街道
 ・ 羽州街道
 ・ 羽州浜街道
 ・ 七ヶ宿街道
 ・ 米沢街道
 ・ 出羽街道
 ・ 二井宿街道
 ・ 笹谷街道
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
出羽街道:歴史・観光・見所
出羽街道概要: 出羽街道は羽州街道の舟形宿を分岐点として瀬見温泉を通過し、出羽国と陸奥国の間を横切る中山峠を越え、仙台藩領の尿前、仙台藩の岩出山要害の城下町を経て奥州街道の吉岡宿に至る街道で、江戸時代には松尾芭蕉が「奥の細道」の行脚の際、踏破した事でも知られています。又、奥州街道から出羽三山へ向う信仰の道でもあり特に江戸時代中期以降は多くの参拝者が利用し、鳴子温泉の湯治客、銅山開発などでも大いに賑わいました。舟形宿は羽州街道と出羽街道、舟形街道(舟形宿と出羽三山の宿坊町である手向宿を繋ぐ街道)の分岐点で、新庄藩と山形藩(後に天領)との藩境、さらには難所の1つである猿羽根峠を控えていた為に重要視され、新庄藩では舟形口留番所を設けるなど整備しています。瀬見温泉は新庄藩主戸沢家の御殿湯が設けらた名湯で、開湯伝説として源義経が兄である源頼朝の追手から逃れる為に京都から奥州平泉へ下向する途中、奥方が産気付き、産湯として利用する為に武蔵坊弁慶が見つけ出したと伝えられています。笹森宿は新庄藩が設置した笹森口留番所が置かれた宿場で佐藤家が代々その任を担っています。新庄藩と仙台藩の藩境には藩境を守る役人(堺田村の庄屋を歴任した有路家)が勤め、現在でもその役宅である「封人の家(国指定重要文化財)」が残され松尾芭蕉も宿泊で利用し「蚤虱 馬の尿する 枕元」の句を残しています。中山峠は出羽街道最大の難所で、その多くは山道が続き、源義経の史跡とされる甘酒地蔵と三界万霊塔があり、新庄藩と仙台藩の藩境となった大谷川を見る事が出来ます。中山宿は玉造五宿駅(岩出山・下宮・鍛冶谷沢尿前・中山宿)に数えられるなど仙台藩からも重要視され寛永2年(1625)には検断が設置され藩境を管理させています。尿前宿には尿前番所が設けられ、厳重に人は物資の出入りが管理され、松尾芭蕉も役人に怪しまれ中々関所を通過する事が許されず難儀しました。現在でも笹森番所から尿前番所の間は出羽街道の雰囲気が色濃く残されており「出羽仙台街道中山越」として全長4.2kmが平成2年(1990)に国指定史跡に指定されています。鳴子温泉の温泉街は実際に出羽街道のコースからは若干ずれていたようですが、略並列していた事から出羽街道を利用する多くの人々が利用していたと思われます。鳴子温泉の歴史は古く天長3年(826)に起こった鳥屋ヶ森山の噴火により源泉が湧き出たのが始まりとされ、現在その地には鳴子温泉神社が鎮座し鳴子温泉発祥の地とされています。又、鳴子温泉の名称の由来は源義経の子供の産湯に利用した際、大泣きした事から「啼き子」が「鳴子」に転じたとも云われています。東鳴子温泉は仙台藩主伊達家の御殿湯が設けられた名湯で、岩出山伊達家の療養地、遊楽地としても利用され格式ある温泉です。岩出山は岩出山城(一国一城令以後は岩出山要害)の城下町として発展した町で、特に伊達政宗が豊臣秀吉の逆鱗に触れ米沢城(山形県米沢市)からの移封先が岩出山城だった事から、政宗が本城を仙台城(宮城県仙台市)に移した後も伊達家一族が支配しました。中新田宿は奥州街道の古川宿と羽州街道の尾花沢宿を結ぶ最上街道との分岐点で、特に街道沿いには延沢銀山(現在の銀山温泉周辺)があった事から銀山街道の別称があり、延沢銀山が最盛期だった江戸時代中期までは活況を呈しました。吉岡宿(宮城県大和町)は奥州街道の宿場町で出羽街道との分岐点でもあり、江戸時代初期には伊達一族が吉岡要害を築き町割りされました。

羽州街道(山形県:金山宿〜楢下宿)
出羽街道
舟形宿
出羽街道
長沢村
出羽街道
瀬見温泉
赤倉温泉  赤倉温泉  赤倉温泉 赤倉温泉
堺田村
出羽街道
中山宿
出羽街道
尿前の関
出羽街道
鳴子温泉
出羽街道
東鳴子温泉
出羽街道
鍛冶谷沢宿
出羽街道
下宮宿
出羽街道
岩出山城下
出羽街道
中新田宿
出羽街道
吉岡宿
出羽街道
奥州街道(宮城県:有壁宿〜白石城下)
羽州街道(ホーム)

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。