湯沢市: 小安峡温泉

羽州街道
  羽州街道(ホーム)>小安街道>小安峡温泉
秋田県の名所・旧跡
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
概要・歴史・観光・見所
小安峡温泉(湯沢市)概要: 小安は小安街道沿いにある集落です。江戸時代になると、ある程度街道も整備され、延宝3年(1675)に小安惣兵衛が関所定番になっています。その後人や物資の往来が増え天和元年(1681)に小安番所を設置し、湯沢から3人の藩士が半月交代で、務めていました。又、小安峡温泉は湯治場としても歴史があり、江戸時代には紀行家の菅江真澄も訪れ、藩主佐竹義和や、領主佐竹南家の奥方などの入湯記録も残っています。小安峡温泉の発見は400年以上前からと云えられ、江戸時代には湯宿14軒を数えました。小安峡温泉の共同浴場は小安温泉組合公衆浴場、元湯共同浴場(山神の湯)、皆瀬休養施設日帰り風呂の3箇所で低料金で利用できます。案内板によると「 その昔、木こりが山中の泉で足の傷を治している麋(カモシカ)を見て温泉を発見したという説と、片脚を折った鶴が脚を温めていたところ10日で治り飛び立つ姿を見て温泉を発見したという説があり、諸説いずれにせよ、温泉の効能を知った村人が湯壷(風呂場)を作り、近在の人が入浴したところ、さまざまな病気が治ったことから広く知られるようになり、院内銀山を見廻りに来た佐竹藩士がお供を連れて温泉を利用するなど、多くの人々でにぎわいました。佐竹藩では、温泉を発見し特に功績があった者に湯別当という称号を与え、温泉の税金(運上銀)を藩に納めた者だけが温泉経営を許されました。 小安峡景観保全協議会 」とあります。
  スポンサーリンク
 

小安峡温泉泉質: 単純温泉(低張性中性高温泉)
小安峡温泉効能: :神経痛・関節痛・疲労・婦人病・打撲

小安峡温泉
小安峡温泉
十文字 増田 戸波 三梨 川連 稲庭 小安峡温泉
小安峡温泉 小安峡温泉 小安峡温泉 小安峡温泉 小安峡温泉
小安峡温泉 小安峡温泉 小安峡温泉 小安峡温泉 小安峡温泉
小安峡温泉:歴史・観光・見所
小安峡
小安峡
小安峡
不動滝
不動滝
不動滝
大瀧不動尊
大瀧不動尊
大瀧不動尊
子安観音
子安観音
子安観音
子宝神社
子宝神社
子宝神社
小安観音堂
小安観音堂
小安観音堂
薬師神社
薬師神社
薬師神社
小安番所
小安番所
小安番所
桁倉沼
桁倉沼
桁倉沼
泥湯温泉
泥湯温泉
泥湯温泉
羽州街道(ホーム)

スポンサーサイト

スポンサーサイト

スポンサーサイト

 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岩手県の町並みと歴史建築」は「岩手県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−岩手県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。