阿仁前田集落 |
 |
比井野
上杉
米内沢
前田
阿仁銀山町
根子
桧木内
西明寺
角館
|
北秋田市前田集落概要: 前田集落は阿仁街道沿いにある町です。特に阿仁鉱山からの舟運の舟着き場があり発展しました。古い町並みはありませんが、思った以上の店舗が駅前にあり当時から経済の集積があったと思います。街道沿いには日本三大小作争議となった阿仁前田小作争議の舞台となった大地主の庄司家の大邸宅や修験の信仰となった森吉山の里宮である森吉神社があり当時を忍ばせてくれます。
|
|
庄司家住宅 |
阿仁前田で異彩を放っているのが庄司家住宅ではないでしょうか。現在、 秋田県内でこれほどの敷地に屋敷が残っている例は少なく貴重な存在だと言えると思います。前面道路一面の板塀で囲まれ、重厚な門が中央に配置されています。母屋玄関はこの門から奥まった所にあり、複数の建物と庭の大樹とがあいまって他を圧倒させます。庄司家は秋田県有数の大地主で昭和初期には田園343f、畑47f、宅地35fその他広大な山地も持っていました。所有地は旧北秋田郡8町村に及び小作人は700人はいたそうです。大正14には小作料の大幅値上げを通告したのに対して、俗に日本の三大小作争議と言われる阿仁前田小作争議が起こりました。
|
|