八峰町: 手這坂集落

羽州街道
  羽州街道(ホーム)>大間越街道>八峰町手這坂集落

手這坂集落
手這坂
[付近地図:八峰町手這坂]・[関係リンク]
手這坂 手這坂 手這坂 手這坂
手這坂 手這坂 手這坂 手這坂
檜山 外岡 相染森 能代市 水沢 石川 手這坂 八森 岩館
八峰町手這坂集落概要: 手這坂集落は案内板によると「 −ここに誰 世々咲く桃に かくろくひて おくゆかしけに 栖めるひと村− 菅江真澄  文化4(1807)年4月9日、真澄は大窪平(大久保岱)から手這坂に出た。家が4・5軒川岸にあるのが見えた。坂の上から眺めると、昔仙人が山の奥深く、清流の岸辺に庵を結び隠れ住んだという中国の桃源郷のように思われ、この和歌を詠んだ。」とあります。手這坂は江戸時代の紀行家で民俗学の祖とされる菅江真澄が訪れた集落の中で唯一その風景が残されていると言われています。手這坂集落に中には4棟の茅葺民家が残っていますが数年前から無人の集落となり現在は誰も住んでいません。古民家は概ね木造平屋建て、寄棟、茅葺、平入の建物で、往時から殆ど形態が変わっていないようです。ボランティアが補修などして管理をしてまちづくりに生かそうと努力しているようです。
羽州街道(ホーム)

スポンサーサイト


 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「秋田県WEB観光案内所」は「秋田の歴史」、「羽州街道をゆく」、「秋田市歴史地図」、「あきた滝300」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「秋田のお寺」、「秋田の神社と神々」、「歴史道路報告書」、「佐竹氏と久保田城」、「秋田の温泉」、「有限会社建築相談センター」、「たった1人の秋田まちづくり委員会」、「秋田羽州街道ひとり旅」、「秋田県の建物と街並み」、「小野小町」、「秋田フィールドワーク」を参考にさせていただいています。