女鹿(遊佐町)

    羽州街道(ホーム)>羽州浜街道>女鹿(遊佐町)
遊佐町:見所
 ・ 吹浦大物忌神社
 ・ 丸池様
 ・ 蕨岡大物忌神社
 ・ 龍頭寺
 ・ 大泉坊長屋門
 ・ 杉沢熊野神社
 ・ 十六羅漢岩
 ・ 旧青山本邸
 ・ 永泉寺
 ・ 剱龍神社
 ・ 高瀬峡
 ・ 二の滝渓谷
 ・ 一の滝
 ・ 二の滝
 ・ 胴腹不動堂
 ・ 胴腹滝
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
女鹿(遊佐町)・歴史・観光・見所
女鹿(遊佐町)概要: 羽州浜街道沿いにある集落で、難所の1つである三崎峠を控えていた為、多くの人達が利用しました。羽州浜街道は大名の参勤交代で利用されていない為、本陣などの施設はありませんでしたが、藩境付近に位置していたことで番所を置いて人や荷物の管理をしました。元禄2年(1689)には松尾芭蕉が「奥の細道」で吹浦から象潟に向かう途中、女鹿を通過しており番所に手形を納めた事が曾良旅日記の中で記載されています。戊辰戦争の際は官軍に付いた久保田藩、由利諸藩と奥羽越列藩同盟側の庄内藩との戦があり多くの家屋が焼失しています。又、秋田県の男鹿半島で有名な「なまはげ」と同じような風習が女鹿集落でも伝わっており、女鹿では「アマハゲ」と呼ばれ、鬼の面を被って「ケンダン」と呼ばれる藁を身に着け、家々を回って子供達を諌める小正月行事となっています(男鹿半島の「なまはげ」は大晦日の夜)。女鹿の「アマハゲ」は「遊佐の小正月行事」として平成11年(1999)に国指定無形民俗文化財に指定されています。
女鹿
女鹿
[ 付近地図: 山形県飽海郡遊佐町 ]・[ 遊佐町・歴史・観光・見所 ]
女鹿 女鹿 女鹿 女鹿
女鹿:観光・見所
松葉寺
鳥海山松葉寺
鳥海山松葉寺
神泉の水
神泉の水
神泉の水
 
白
 
 
白
 
羽州街道(ホーム)

スポンサーサイト

スポンサーサイト

 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「山形県の町並みと歴史建築」は「山形県の歴史」、「奥州街道」、「郷土資料辞典−山形県」、「日本の城下町−東北(二)」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」、「歴史道路報告書」、を参考にさせていただいています。